2021年1月15日金曜日

ここちよい暮らしは自然の中に

 「自然から学ぶ〜ここちよい暮らし」

スタートして10年。
昨年は年間講座が開催できない、初めての年となりました。
そして、今年もまだコロナウイルスの影響を受ける中で
新しい形を模索しています。

自然界の中に起こることは
私たちにも原因があり、影響があると
5000年以上の歴史を持つインドの医学
アーユヴェーダで言い伝えられています。

まさに自然界と人間のバランスが崩れた答えがここにあります。
人間の都合によって、そのバランスを乱してしまいました。

今、私たちがまさに自然から学び直す時。
「搾取するのではない、布施の経済にして行かなければなりません」
と、日本山妙法寺の今は亡き藤井日達猊下のお言葉。


ひとりひとりの中に自分の学びは全てあります。
それを信頼して今この状況の中で与えられる事に意識を持つだけでいい。
シャンティクティでもゲストとしてお越しいただけると
ゆっくりひとりひとりと向き合う時間がとれます。
グループでの学びとは違うものが提供できると思います。

答えは自然界の中にあります。
ここちよい暮らしは、自然から学ぶこと。
また、みなさんとご一緒に
学び、分かち合う日を願って。

 

ここちよい暮らしスタッフ一同


2020年4月4日土曜日

スタッフからみなさまへ

今年のここちよい暮らしは、来年度2021年へ延期となりました。
コロナウイルスの今後の動向を見まして、
秋頃単発でのワークショップが開催できたら…と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
大きな学びと気づきの時間となりますように。
感謝、合掌。


2020年3月20日金曜日

6月の日程変更のお知らせ

6/20-21 楽健法とセルフケアの日程が都合により
6/13ー14日に変更となりました。
予定してくださったみなさまには、大変申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

2019年12月7日土曜日

2020年度のここちよい暮らし

2020年度の「自然から学ぶ〜ここちよい暮らし」募集要項
2010年から始まったここちよい暮らしは10年目を迎えます♪

今までのレポートはこちらから


4/18-19 自然とつながる〜自然農&パーマカルチャー   
担当:臼井健二、小田詩世
耕さず、草や虫を敵としない自然農、持続可能な農的暮らしのパーマカルチャー。
ハーブの種まきや夏野菜の植え付けなど。
自然に寄り添うことで私たちの暮らしが豊かに、ここちよくなっていきます。
毎回、ヨーガプログラム、自然農の畑 での野菜作り、畑で採れた野菜を使った
アーユルヴェーダ Cooking などがあります。 


5/16-17 ヨーガ&アーユルヴェーダ      
担当:臼井朋子、ミヤモトタミコ(薬祥やくしょう)

内からのアプローチのヨーガ、外からのアプローチのアーユルヴェーダは車の両輪。
こころと身体を整える、いのちの智慧をインドの伝承医学などから学びます。 また自然界の恵み、野草を暮らしに生かす知恵をお伝えします。


6/20-21→6/13−14 *日程が変更となりました。
楽健法とセルフケア   
講師:子松志乃子先生

ふたりヨーガ楽健法は、
道具を使わず誰でも簡単に体を癒すことができる
足で踏むリンパマッサージ。
二人一組でここちよくほぐされていきます。
夜は温熱療法のデモンストレーションと実践。
三井式温熱器などを使って手当法を学びます。



7/24-26 こころを整える〜お寺体験   
 講師:島田 啓介先生
ティク・ナット・ハン師の本を数多く翻訳されている島田啓介さん。 
仏陀の教えと「今ここ」丁寧に今を味わう事で本来の自分に気づいていきます。
歩く瞑想、食べる瞑想、日常を深く味わう瞑想など。 
お寺では坐禅と写経を通して内なる平和を体感。
夜はメディテーション音楽による癒しのコンサートも!


9/5-6 手仕事〜糸紡ぎと草木染   担当:臼井朋子、ミヤモトタミコ

本当の豊かさとは?マハトマ・ガンジーからのメッセージ。
それは、今の私たちが平和なここちよい暮らしを作るためにするべき大切なメッセージ。
スピンドルによる糸紡ぎと草木染めなどを通して、自然と寄り添いながら丁寧に暮らす働きの中に...自らの手で作り出すよろこびを体感しましょう。

10/10-11 ブラウンズフィールドの畑から 
  講師:中島 デコ先生

食べることといのちの繋がり...
デコさん哲学に満ちたマクロビ料理は、喜び と多様性に満ちています。
子育て、スタッフとの生活、カフェ運営...日常は まさにワンダフルワールド!
デコさんの本音に触れてみます♪ お楽しみに~。


11/14-15 世界と自分〜内面に繋がるもの    
講師:原 郁雄 先生

世界の貧困問題と私たちの暮らしの繋がりの構図を解りやすく説明し、私達との関係をひもときます。
教育現場での実践も紹介しながら、自分だけでは完結しない、すべてのものとの繋がりの中から、私達はこの世界にどう向き合い、内面的なエゴか ら宇宙の摂理へとどう移行できるのかをお話ししていただきます。2018年の映像はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期 間:2020年4月〜11月までの1泊2日または2泊3日の全7回 
参加費:ワークショップ参加費 56,000 円 
    (7 回分のワークショップとテキスト、材料費込み)
      *食事と宿泊費は別途料金。※各回ごとの清算となります。

定 員:15 名
※定員に達した場合は、キャンセル待ちでの受付とさせていただきます。
会 場:ゲストハウスシャンティクティ 
その他の費用:5,500円(宿泊費¥3000 食事代夕食¥1250、ブランチ¥1250
       *食事はアーユルヴェーダを基本とした 身体にやさしい菜食メニューです。
◇ブランチは畑の野菜や庭の野草を、かまどを使ってみんなで料理します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■お申し込み方法 ※次の項目をご記入の上、お申し込みフォーム、メールまたは FAX にてお申し込みください。 
1、氏名 2、住所 3、TEL 4、携帯 5、E-mail アドレス 6、性別 7、年齢 8、職業 9、専門および得意分野 10、何で知ったか 11、参加の動機 12、学びたいこと・期待すること

■お問い合わせ、お申し込みは シャンティクティ Tel & Fax 0261-62-0638
E-mailはshanti.kokotiyoikurashi☆gmail.com☆→@ 
〒399-8602 長野県北安曇郡池田町会染 552-1 
お申し込みフォーム

2019年11月14日木曜日

ここちよい暮らし11月

        レポートby秋元直美さん
11月9日
*大西つねき お話し会 
会場ロビーではわかちあいマルシェがあり、たくさんの人がこられていました。みなさん親切な方で、移住されたきっかけや普段の暮らしの様子を聞くことができました。こういう事も面白さのひとつです。前回の講座に来ていた卒業生のいっちーも出店していたので手づくりダルマのブローチ購入♪ 多くの人がきていました!
マルシェ&ミニコンサート


*夕食*
タミコさん特製タイスキです。美味しい!
鍋を囲んで、大西さんのお話の感想を出し合いました。
今まで自分はお金に囚われすぎていたと思いました。他の方から大西さんの話の疑問点なども出されました。こういう疑問点はそれはどうなんだろう?自分なら?と、より大西さんの話を引き寄せて考えることができたように思います

*原先生のお話*
楽しく食べた後は原先生のお話しに入りました。

いまの経済成長が、世界の貧富の差の拡大につながっていることを、図やグラフを交えて説明していただきました。
みんなで今日の大西さんのお話と、原先生のお話を受けて感想を出しました。自分が身近で感じた世界の貧富の差と、その受け止め方が人によって温度差があることに違和感を感じた体験や、これからのお金と向き合い方を考えた方、日本の貧困と世界の貧困とのつながりに関心を持ったなどの感想が出されました。話が弾み就寝時間は遅くに


10日(日)

*畑と収穫*
キクイモを収穫。これはブランチのキクイモチップスになります。
ネギを植えました。次回講座生へ、大きくなあれ〜。
今日のブランチの中心はお餅。杵が重くて心もとなかったのですが、普段やりませんので楽しく餅つきしました。

*原先生のお話*
原先生が担当した授業で、世界の貧富の差が自分たちの生活と繋がっていることを知った生徒たちが行動し、その行動が周囲の家族や隣人の変化につながっていきます。本当の幸せとは?と生徒たちの気づきや変化が紹介されました。前日に大西さんが、1人が変わり行動を起こすと周りの人にもそれが伝染するとお話されていましたが、原先生の生徒たちの行動もまさにそうだったのではと思いました。
原先生の講義を受けてみんなで感想を出し合いました。自分が今幸せに感じていることや、家族や仕事を通じて自分が考える幸せなどについて皆それぞれが感じている思いを出しました。原先生は一つ一つ丁寧に聞き、アドバイスやご自身の経験も話してくれました。

*卒業発表*
よっしーは、自家製タネを持ってきてくれました。これらはシードバンクへ。
さらに自宅の周りのパーマカルチャーガーデンを描いてくれました。自作のブランコや畑、その周りで生きる動物や植物よっしーの健やかな夢や気持ちがとってもよく表れています!
なおちゃんは、私家版こよみカレンダーをつくってきました。
自宅で咲いた花の記録や植木の剪定時期、やりたいことやったことなどが書き込んであります。ここにどんどん書き込んでいけばすごく良い暦になりそうです。

今期講座は参加人数が少なかったのですが、その分じっくりゆっくり、シャンティクティの四季に触れながら過ごせました。プロフェッショナルな皆さんに相談にも乗ってもらえますし。そしてかけ替えのない出会いが素晴らしい経験につながりました。
東京から月一で通いました。毎月の小さな旅は、多くの発見があり、心に少し余白ができた状態で月曜を迎えることができました。仕事も60点目指せばいいか〜と。
無事卒業、ありがとうございました!
また皆さんとシャンティクティで会えることを楽しみにしています

2019年11月8日金曜日

ここちよい暮らし11月単発参加募集中

ここちよく調和して生きるヒントを
4月から6回、さまざまな観点からお伝えしてきました。
最終回となる7回目は、元伊那市の小学校教諭で
世界の貧困問題や経済のあり方などを研究されている
原先生をお招きして、
私たちの暮らしが世界に繋がっていく
般若心経の「空」の部分をお話いただきます。
ぜひ、お話を聴きにお越しください。

 スケジュール
11月9日(土)
12:00  信濃松川駅お迎え(12:03着)
     〜直接、池田町交流センター「かえで」へ
      ※お昼は、「かえで」での*わかちあいマルシェ*がオススメ
13:00  *大西つねき お話し会 *2,000円
16:00  終了予定
     〜お風呂へ ※お風呂に行かない人は、タミコとシャンティへ
18:30  夕食
19:30  原先生のお話し①
20:30  お話しのシェアリング(先生のお話しと大西つねき講演)他
22:00  就寝

10日(日)
 6:30  朝yoga
 7:30  Tea time
 8:00  畑と収穫
 9:00  ブランチ用意  餅つき♪②
10:00  ブランチ〜片付け〜休憩
11:30  原先生のお話し 90分①
13:00  シェアリング
13:30  休憩
13:45  *卒業発表*
14:45  シェアリング
15:30  終了予定


9日(土)19:30〜
○世界の格差(貧富の差)の現状と背景及び経過
○原因の具体的事例
○原因は「壮大なエゴの構造」
(参考的に ○ここまでの経済の流れ も出します)

10日(日)11:30〜
○途上国の貧しさの問題に私の担任したクラスの子達が取り組んだことと思いの変容
◎問題を解決するには?(=内面を探る)
 ○エゴ(物)によって人は幸せになるか?
 ○私達はどういう存在か?
 ○エゴでなく宇宙の摂理に合った社会と個人を

参加費 
①先生のお話し ドネーション
+②ブランチ 1,250円
その他の参加につきましては、お問い合わせください。
shanti.kokotiyoikurashi☆gmail.com☆→@

2019年10月11日金曜日

ここちよい暮らし10月〜あるもんでキッチン Day 1

ここちよい暮らし10月は
中島デコさんとお嬢さんのシネマさんを
お迎えして「あるもんでキッチン」でした。←写真はこちらをご覧ください♪


今回は中島デコさんとシネマさんをお迎えし、家で眠っている食材をつかって料理をします。今回は卒業生や単発参加の方が多く、子どもも合わせて10名が参加しました!

ここに着いたおかえりの歌で講座がはじまりました。
この歌を歌うと帰ってきたなぁと懐かしい気持ちになります。

 自己紹介がありました。私の印象も含めて参加の方々を紹介します。

週末は農村の暮らしを引き継ぐ生活をされているひこにゃん。なんと新米を持ってきてくれました。
森の研究をされている素敵なけいちゃん。
けいちゃんのお誘いで初参加のせっちゃん。ご自宅で広大なハーブガーデンを主宰しているそう。
目を引く蔓の籠を持ってきたいっちー(with love)。手仕事が好きなのだそうです。自作の蔓の籠が素晴らしい。
優しいとしちゃんはご自宅で採れたピカピカした野菜をたくさん持ってきてくれました。お嬢さんも一緒です。
最近鍵盤弦楽器を始めたよーこさん、鍵盤楽器の面白さを話してくれました。
パーマカルチャー受講生から、くわっちとまいちゃんです。バイクで参加のまいちゃん、バイクのごっついブーツから履き替えるのは地下足袋!ステキすぎる。
くわっちはデコさんのブラウンズフィールドにも行ったことがあり、これから新しく何かを始めそうな明るくて元気な女性です。

そしてゲストの中島デコさんとシネマさんです。もったいない精神旺盛なシネマさんが四国からお嬢さん二人ときてくださいました。自然体で自由な発言が楽しいデコさんです。

みんなが持ち寄った家で使っていない食材です。
新米、エリンギ たかきび 塩麹 ひまわりの種 きのこ 押麦 上新粉 洋梨のピューレ 空芯菜 オートミール 米粉 アカモク オクラ 棗 八角 りんご オレンジピール チアシード いちじく にんにく タイム 蕎麦米 里芋 大葉 南瓜 バターナッツ まこも ズッキーニ ピーマン テンペ 日本一辛い七味? 四角豆 等々....

 長机いっぱいの食材を前に、早速シネマさんがテキパキと食材を組み合わせて献立をたてていきます。
一人一品を担当、ということでやってみたい料理に立候補して担当を決めました。
 作ったことのない料理を、初めての食材でレシピなしでつくってそれをみんなに食べてもらうので緊張もありますが、ここはもう流れに乗ってつくるしかない。
包丁は?タイマーは何分?このあとどーしましょう?そんな玉葱の切り方はもったいない!竈の火加減は手をかけすぎないほうが美味しく炊ける 60点を目指しなさい…など愛と笑いの絶えない怒濤のクッキングタイムです。

 当初スケジュールでは完成したらお風呂いく予定でしたが、美味しそうな料理が続々と出来上がり、このまま食べようということになりました。

 食べながら自分の作った料理とそのレシピを紹介しました。
どれも美味しい一品で、これがみんなの家で眠っていた、もしかしたら捨てられたかもしれない食材でした。こんな美味しい料理になるので、食材を捨てるのは本当にもったいないことだなぁと思いました。それから皆でつくる料理は楽しく、それだけで料理も美味しくなるような気がしました。

明日はかまどでピザですが、そちらも今回持ち寄りの食材をつかいます。
さぁ食材は全部使い切れるか、2日目レポートもお楽しみに!